ギター女子とのトーク 100 「センセ!、勝ったあ!!」

2月日、今日は去年の始めに入った、可愛い、10代の女の子。

 

そうそう、10代の女の子は、なぜか?、昔からほぼ全員、タメ口だ!、、。

 

うん、それで、ぜんぜん、かまわない、、、。

 

親近感が持てて、良い!

 

また、彼女たちも、私に親近感を、もってもらえているのかな?、なんて思えるんで、いいと思う。

 

まあ、私の教室というのは、別に、厳しい学校!、などというわけでは、全然、ないのだから、、、。

 

そう、私が考えていることといえば、『いかに、みんなに、ギターを上手くなってもらおうかな?』

 

、ってことだけなんだから、、、

 

よく、練習できてる週もあるし、テストなどで、ぜんぜん、練習できてない週もある、、、。

 

うん、それでいいんです。

 

学生の音楽は、そんな感じの子が多いですね。

 

でも、あんまり、ゆるみすぎてもいけないし、あんまり、はりきりすぎてもいけないしー、てなこともあるんですが、、、それを、こちらで、あんまり、どうのこうのと、コントロールすることもできないし、いや!、そんなことを、してはいけないっ!、ていう気がするんですー。

 

もちろん、せっかく習ってるんだから、練習した方が、ギター上達のために良いに決まっています。

基本、私のレッスンは、けっこう細かいと思います。『いいものはいい、違うものは、違う!』、という性格ですから、、、。

 

『頑固』?、というわけではないと思います。見たもの、そのままを言う性格なだけだと思います。

 

いろんな教室を流転してきた生徒さんが、異口同音にして言うには、『先生は、指摘が最も細かく丁寧!、でも性格はおおらか。』、だそうです。

 

でもまあ、結局、あるがままに、(自発的に練習)、してもらうしかないんですよねー? 

 

うん、それでいいと思います。

 

私は、『スパルタ教育』、には、『絶対、反対!!」、なんです!

 

うん、それは、ファシズムと同じで、『心の傷』、を生むだけだ!、と思うからです、、、。

 

『なんの、良いことも、生み出さない!』、と思うんです、、、。

 

『ギャンギャン言って、金メダルを取って、それで、はたして、なにか、得られたのだろうか?』、なんて考えてしまう私は、どこか感覚がおかしいのでしょうか?

 

その子たちのトータルな、その後の人生を含めての、満足感をあたえられているのだろうか?、いや?、おおげさか?、で、いや、では、言い換えれば、その子たちの、その先の人生を、悲しいもの・窮屈なものに、させてはいないだろうか?、、、

 

まあ、簡単にいうならば、彼・彼女らに、その後、楽しく、音楽を、続けていってほしい!、、そのことだけなのだ、、、。

 

さて、彼女は、今日、私と同時に、エフェクターを使って、チューニングを始めた。

 

そして、彼女が私よりちょっと速く、チューニングを終えた!

 

「センセ!、私!、勝ったあ-!!happy01

 

「ああ、負けたね、、、coldsweats01

 

うん、彼女は、陽気だ!coldsweats01sun