今日の出来事 190「初心に帰らされた!!」

10月25日に、『Big Sur』、にアップグレードして、DIGITAL PERFORMERも、DP11にヴァージョンアップすることにした。

 

ネットのある記事に、『まあ、あんまり、たいしたヴァージョンアップではないが、ここは、MOTUへの、『お布施』、ということで、、、。』、とあった。

 

なんか笑えるけど、私には、しっくりくるものがあった。

 

『こんな、優秀なソフトウェアを作る会社を、応援しないわけには、いかないじゃないかー!、是非とも、永遠に頑張って欲しい!!』、って、、、。

 

、ということで、アップグレード料金、24200円を払って、アップグレードした。

 

しかし、そこからが、苦難の始まりだった。

 

別にその、アップグレードが悪かったわけではないのだが、、、

 

多分、私のMACとの、相性が悪かったんだと思う。

 

Native instrumentの、『komplete12』、のインストールエラーが出るので、モハべへのダウングレードを試みたところから、それは始まった、、、。

 

ああ、地獄だった、、、。

 

詳しくは書いても、皆さん、分かりにくくて、『引く』、だろうので、やめておくが、それはそれは、きびしい戦いであった、、、。

 

『インストール』、と、『エラー』、の繰り返しだった。

 

2日間で、wifiを50ギガ以上も使って、今、『速度制限』、をくらっている。

 

まあ、MACが2日間、全く起動しなくなったんで、また、30万円の、MACBOOK PROの新製品を買わなくちゃいけないのかな?、なんて

思ったりもした。

 

でも、私はしぶとかった。何十回と、『インストール』、、、『エラー』、、、の作業を繰り返してるうちに、いろんなことに気づいていった。

 

MACの、ファイルシステムのこと、復旧モードのこと、どうしたら目的のOSに、たどり着けるのか?、なんてこと、、、。

 

結局、一時は、私のこのMACの最初のOS、『Sierra』、にまで戻されることになった。

 

うん、『初心に帰らされた!!』、って感じ、、、。

 

そう、それから、2歩進んで、また、最近使っていた、『Mojave』、に戻ってきて、無事レッスンに使えるようになった。

 

ここ、2日くらいは、レッスンでMACが使用できず、スマホのアプリでドラムを鳴らし、レッスンをしていた。

 

20代の生徒さんからは、

 

「先生?、なんか、MACがないと、ずいぶん、(音も悪く)、寂しいレッスンになりますね?」

 

「うん、これも、(初心に帰って)、いいことなのかもね?」

 

「うん、先生?、たまにはいいですけど、やっぱ、便利な機械(パソコン)も必要ですよね?」

 

「うん、そうだよね、、、ごめん、、、」