レッスン風景 75 「私の教え方」

◯月◯日、今日は、今年、1月から入った、生徒さんのレッスン日だった。

 

基本、ブログは、生徒さんのことを匿名で、私が自由に書かせてもらうけど、今回は、生徒さんの要望もあり、それ以上の情報には触れずに、技術的内容に特化して、書かせていただきます。当教室は、生徒さんの希望とあれば、それに添います。happy01

 

まあ、私の書き方では、あまり実害はないと思われますので、できれば寛容にお許し願いたいcoldsweats01、とは思いますが、、、confident

 

YOUTUBEなども、すべて生徒さんの了解、(顔出し不可!など)、を得て、アップshineしています。

 

アコギを習っている生徒さんが、なかなかコードチェンジがスムーズに出来ないbearing、(ギター始めて一ヶ月くらいでは、当たり前だが、、、)、ので、今日は、教え方を変えて、きちんとした音を出せなくてもいいんで、とにかく右手を止めずに、左手を後で、追いつかせるような弾き方を教えたsun

 

すると、すぐに、なんか、繋がって聴こえるような音になったsign01notes

 

そう、そうなんですsign01、ある程度、コードの形を覚えたけど、速くチェンジできない!、という時期になったら、そういう教え方が有効になるんですsign03

 

なんでも、きちん・きちっと、丁寧にやれば良いってことでもないんですーsweat01

 

とにかく、まずは、『理想』、よりも、『実shine』、をとりますsign01、、、confident

 

しかし、そうした中でも、やっぱり、基本が大事sign03って、こともあります。confident

 

そこで、その理想である、『基本eye』、と、実である、『出来栄えshine』、を、うまく融合させていくのですsign03、、、て言ったら、ちょっと大げさかな?、、、coldsweats01

 

うん、それが、私の教え方なんです。sun dogsnailpenguin