私の音楽機材 13「VS1680の2.5インチHDをSD化???、失敗!、、、」

ネットで色々調べて、結構みんな成功しているらしい、HDのSD化に挑戦してみたくて、アマゾンで3000円ほどで部品を購入してみた。

 

Sd1

Sd2

Sd3

Sd4




ネットの通りやってみたところ、SDカードを案の定、IDEのハードディスクとして認識したsign01happy01

 

でも、喜んだのも束の間、一旦電源を切って、入れ直すと、再度、初期化を促す表示が、、、sweat01

 

う~ん、これでは、毎回、保存したものが初期化によって消える!、、、使えない!、、、ということだ。coldsweats02

 

そう、簡単に言うと、多分なんらかの事情で、部品と本体との相性が悪く、使えない!、ということだ、、、。shock

 

ネットで、同じ症状の人もいたが、解決策は示されていないみたいだ。

 

これは多分、機械どうしの相性によるものだろうので、返品は不可であろう、、、think

 

まあ、3000円は、勉強代ですね、、、coldsweats01

 

パソコンで音楽をやっていたら、こういう相性の問題は付きまとう、、、。

 

メーカーの、『動作条件』、を満たしているからといって、満足にそれが使用できるか?、は、やってみないと分からない。 

 

まあ、基本的には、それを、CPU速度も、メモリーも大きく上回っているものを買うのを、オススメする。

 

特に音楽などの、『リアルタイムデータ』、を扱うには、オーバースペックなぐらいで、ちょうどいいと思う。

 

まあ、とにかく、お金がかかりますねえ、、、。think

 

これを、昔から、『MAC貧乏』、と呼びます。

 

私も、間違いなく、『MAC貧乏』、『音楽貧乏』、ですね、、、sweat02

 

これでは、彼女もできず、結婚も無理ですねえ、、、? (んっ?、『他に理由があるだろ!』、って?、うん、そんなに追求しないで!!、、、coldsweats01

 

バーにも行くお金がない!(アハハ!(笑)、最初から行くつもりはありません!、行ったこともないですー。行ける人は行けばいいですー、う~ん、ちょっとだけ羨ましいかな?、嘘です(笑)、、、)

 

さあ、君にその覚悟が出来ているのなら、我が、『MAC貧乏』、の世界へご案内しましょうかねえ?、、、

 

ああ、今回は、ちょっと、『世にも奇妙な、、、」、的な感じで攻めてみました(笑)。

 

うん、でも、まあ、ちゃんとパソコンで音楽やろうとしたら、やはり、お金は少しかかりますねえ、、、confident

 

そんなに、遊んでる暇も、ないですよね~?、、、confident

 

でも、パソコンの世界の完成度をケチれば、、、。高いギターやアンプに、そそのかされ(笑)なければ、、、ギターはかなり、安価でもちゃんと出来る音楽の一つなんですよね~。

 

チープ、エクスペンシブ、どちらの世界も、『OK!』、で、私はどちらにも、『賛成!』、です。

 

今、君が置かれてる環境で、出来ることを無理せず、やっていけばいいと、私は思います。