毎日、生徒さんが来ない空き時間は、寝ているか、アレンジの仕事の作業
をしている。
ブログを書くのを忘れていた![]()
3.4日前、『これで後はミックスダウンだけだな?』、と思っていたら、ピアノの音のバランスが少し悪いことに気づいた
ので、ベロシティーを調節した。
そうこうしているうちに、エレピも入れておこうか?
、という気分になってきて、バックに薄ーく鳴る程度に入れた。
うん、誰も気づいてくれないだろうけど、全体的に音が厚くなった。![]()
そしたら、ドラムも気になってきて
、曲の2番のところを少し遊ばせた。
で、イベントリストで見ると、なんとコントロールチェンジの7番(ボリューム)、が5.6箇所、勝手に100やら、120やら、入れた覚えがないのに入ってるではないか![]()
![]()
『これはいかん
、ボリュームは最初だけでいいのだ! 、後はベロシティーで調節したい!』
、と7番を消して、ベロシティーを見直した。![]()
そうこうしているうちに、デジタルパフォーマーでかけてるリバーブの、リバーブタイムが長すぎる
ことを発見。
1から作り直した。ワンタッチで選べるように、リバーブ音量も0から-20まで、21個のバリエーションも作った。![]()
、とこんな風にアレンジ作業は終わらない(笑)。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()