私の音楽機材 11 「動けない時にはサウンドハウスへ 1」

とりあえず次にギターを買い替えるまでのツナギとして、サウンドハウスで外付けのアコギ用ピックアップを買ってみた。

Photo


 

5000円くらいの安いのだ。電池のいらないパッシブタイプにした。

電池式のはアクティブタイプという。

 

FISHMANという有名メーカーらしい。taurus

 

Photo_2


 

う~ん、音は安い割にはいいほうかな? でも、あくまでツナギとしてのレベルですね。capricornus

 

パッシブのせいなのか?シングルコイルだからか?、音が細く、高音がきついので、エフェクターのイコライザでハイカット、ローをあげてやるとなんとか使える感じにはなった。cat

 

生徒さんの同じFISHMAN1万?・3万円くらい?(本人が値段を覚えてない)のアクティブタイプのほうが音はいいね。

 

『じゃあ、なぜ先生はそのFISHMAN1万?・3万円くらい?のを買わなかったの?』

って声が聞こえて来そうだが、それは安いギターのためのピックアップに1万円以上かけるなら、新しくエレアコを買い直した方が経済効率的にいいと私は思うから、そうするのです。penguin

 

今、数人の生徒さんはエレアコじゃなくて、普通のアコギなんで、なんか知らないメーカーの、『ななみちゃん・1280円?』、ってのを取り付けてあげてレッスンしているが、このFISHMANの方が少しは音がいいので、いずれ移行しようかな?fish

 

それにしても、なんか最近いい音・機材に巡り会えてないなあ、、、。まあ私は出来るだけ安くていい音を狙ってるんで、そりゃあ難しいわな?(笑)dog