YOUTUBEにレッスン動画をアップしました 4  「アンプ講座 ギター女子編」

大分 アキラギター教室講師 橋本明  レッスン風景 「アンプ講座 ギター女子編」

 http://youtu.be/U8LDVqkl7dI

      ↑

です。よろしくお願いします。

 

つい最近、7月のブログ、レッスン風景 ギター女子の付添い シリーズ 、にも書いた19歳の女子生徒さんと一緒に買いに行った、アンプの操作説明の模様です。

 

彼女はカワイイ声shineで出演してくれてます。happy01

 

やっぱり彼女は使い方がわからないと言うんで、当教室に持ってきてもらって、無料サービスレッスンをしました。(実際は映像以外にも、いろいろ説明しています。)

 

ROLANDのBLUES CUBE HOTというアンプです。

 

素晴らしいいい音notesですね。トランジスタなのに真空管の音が出るという、、、。

 

昔、私は{グヤトーンの真空管アンプ、フィリップだったっけ?、4万円くらい}を持っていて、すごく気に入っていてライブにも使ってたんですが、なんせ真空管が半年置きくらいに切れて6.000円、半年ごとに交換代がかかってしまうんで、やむを得ず、3年ほどで手放した。sad

 

真空管ってそんなもんtyphoonらしい。グヤトーンが悪いわけではないらしい。

 

でも、ROLANDのBLUES CUBE HOTは真空管そのもののような音が出て、なおかつ真空管を使ってないので壊れにくいらしい。にくい設計sign01(笑)。

 

私が弾いてるのはアドリブの一種ですが、フレーズが固まってきて手癖になってるみたいで、同じフレーズを無意識に2回もdogdog弾いていますね(笑)。

 

編集しようかな?とも思ったが、またパソコンの調子(私の頭の調子か?(笑))が悪く、なかなか上手くいかなかったんで、まあ、これも面白いかあ?、とそのまま編集なしでアップしました。penguin

 

うん、また、もっと多彩な音を出したくなったら、マルチエフェクター等を買って繫ぐといいですね。

 

私の古いマルチを繫いでも凄いいい音diamondがしますね!

 

もちろん、BOSS(by ROLAND)のフラッグシップモデルsunのマルチエフェクターがお勧めです。note