ギター男子とのトーク 13 「マーチン ずっと愛用してます!」

Photo 
Martin マーチン HD-28

 

30万円ちょっとしたらしい。だいぶ前に買ったので、機種名も忘れたらしいhappy01

 

え~本人の許可を得て、メールのやり取りを、ほぼそのまま載せさせてもらう事にした。sun

 

私の、「君のギターの機種名は何なの?」っていう質問に対して、、、。

 

〇〇君→アキラclub

 

internet で調べると、、、

 

HD-28は、デザイン上の違いとして、トップ(表板)の周囲に、 ヘリンボーンといわれる組木細工の装飾があります。

みたいです。

 

たしかに自分のギター模様ありますね。

 

なんで、このギター選んだかは、もちろんいい音したような気がしたからですが、

 

そのあと、何人かの何本かのギターをみましたが、

 

ごりごり、音をだしたかった自分にとっては、自分のギターはどちらかというと繊細な感じで、

 

実はもうすこしボディの大きい?(大きければいいのか?)ギターの方が良かったなと思ってました。

 

今はなんか愛着があるので好きですが、最近ギター弾き比べてないのもあって?、

 

これがこのギターの音!

 

というアイデンティティを感じてなかったので、、、

、、、、、、、

 

今度楽器屋で、alterd(今、彼にはJAZZで良く使うオルタードスケールを教えている最中です!)でも弾いてみようかな。

 

アキラ→〇〇君xmas

 

丁寧な説明ありがとう!

 

明らかに〇〇君のは良い音がしてると思います。

 

まあ、私はギターそのものには詳しくはありませんが(汗っ!)

 

ボディーは大きいと低音が凄く出て、ふくよかな音にはなりますね。私のようなジャンボギターは、、、。

 

それは、物理的に必然性を持っているのではないでしょうか?

 

でも、それを良い音と決める、感じるかどうかは、人それぞれの好み、感性に委ねられるでしょうね?

 

まあ、今どきの暑い日の車に放置はやめていただきたいのですが、、、。

 

今度、暇な時、私にじっくり弾かせてくださいね。

 

ああ、彼が弾いてる音を聴くと、ほんと素晴らしいsign03 生音でジャラーンと弾いただけでも、私のハートに素直に響いてくる。

 

うん、もちろん彼は雑な性格coldsweats01で、弦は長い間交換しておらず、サビサビだが、それでも、「鳴りsign01」、が国産(もちろん値段を考慮すると素晴らしい出来だ!)の10万円クラスとは全く違うsign03

 

音におおらかな?(笑)、どんぶり勘定の私?でもすぐ分かる!ははァ~、まいりました~sign03って感じ!、、、 なんなんだ?USAsign01、なんなんだ?マーチンsign03sign03