エレキ・アコギ・クラシックどれが基本? (おかげさまで)その2

なんか私のblog内のアクセスランキングTOP10に入ったみたいなので(笑)、続けさせていただきます。 皆さんの興味ある話題なのかもね?

 

もう、皆さん最近の流れで、私の言いたい事がおおよそ把握できましたでしょう?

 

どっちのギターから始めたほうが基本を習得するのに良いとか、また、どっちが楽器として・音楽として優れているとかは全然ありません。それぞれ(エレキ・アコギ・クラシックギター)基本が別々にある感じと思っていただくと良いと思います。

 

そう、(KEYTALK)(アレキサンドロス)(ロベンフォード)(バンプオブチキン)みたいなロックが好きで、エレキギターが弾きたい!、と思ったらすぐエレキを買い(笑)、

 

(ゆず)(MIWA)(秦 基博)みたいなアコースティックが好きな人は、すぐ(笑)アコースティックギターを買って、

エレキギター&アコースティックギター教室の先生に習い始めてください。自分のやりたいジャンルが専門の先生、そのほうが圧倒的に上達が速く,音楽的にも正解です。

エレキギターとアコースティックギターは通常、先生としては兼任が充分可能ですね。

 

アルハンブラの思い出)みたいなクラシック系のギターが好きな人は、ガットギターを買ってクラシックギター教室の先生に習ってください。

 

レキギター&アコースティックギターとクラシックギター、両方教えてる先生もいらっしゃるかと思いますが、その先生の本当の得意分野が自分の習いたい方向と同じかどうか、調べてから習ったほうが良いと思います。

 

ギター選びも、先生選びも自分のやりたいことに照らし合わせて、素直に真っ直ぐに!

これにつきますね。sun